■クラリネットの機種比較[ヤマハ・SEVmaster]
SEのさらなる進行形がここに
SE-Vをベースに追求を重ね、更なる進化を遂げたのがこの"SEVmaster"です。C♯/G♯立ち上がり音孔を採用することで音抜けが向上し、スムーズな息の流れと俊敏なレスポンスを実現しました。
また、気密性に優れた革タンポを採用したことで、より豊かな音色が得られます。
さらに、キイに厚メッキを施すことにより、フォルテシモでの表現力が向上し、音響焼鈍加工をすることで心地よい抵抗感を実現しました。
税込標準価格:in B♭ \453,600/in A \518,400 | 2割引価格(値引き目安):in B♭ \362,880/in A \414,720
内径が広がりを持たせてあるので華やかな音色が特徴的です。
ヤマハの楽器も比較的扱いやすいので、初心者からプロの方までおすすめできる楽器です。
どのようなジャンルでも使えますが、吹奏楽でこの楽器に統一するとパイプオルガンのような広がりのある綺麗な音色を作り出せます。 ビュッフェ・クランポンの楽器との比較だとR13に似てるという人もいればRCに似てるという人もいますが、個人的にはR13に似てると思います。
C♯/G♯やスロート音域といった鳴らしにくい音域も素直に鳴ります。
革パッドを採用しているので、パッドの耐久性もありメンテナンスが楽です。
なので抵抗が欲しい人はマウスピースなどで抵抗を作る必要があります。
ビュッフェ・クランポンやセルマーの同価格帯の楽器と比較すると、鳴らしやすい分表現力が弱いと感じる人もいるそうです。
SE-Vの上位機種なので音の華やかさはSEVmasterの方が上です。
SE系の完成形とも言える機種なので、予算があるならSEVmasterの方がいい選択肢になります。
SEVMasterは広がりのある華やかな響き、CSVmasterは芯のあるまっすぐな響きです。
吹奏楽で使うのであれば華やかな響きのするSEVmasterの方を使ってみたい感じがします。
ソロ曲ではフランス系の華やかな曲にはSEVMaster、ドイツ系の深みのある曲にはCSVmasterが合いそうです。
SE系の最上位機種になるアーティストモデルは音の華やかさに加え音量もうるさくない形でアップしています
楽器としては非常に素晴らしいポテンシャルを秘めていますが、SEVmasterと比べるとかなり値段が上がっています。
SEVmasterで物足りなく感じたらアーティストモデルを使うレベルに達していると思います。
設計はSEVmasterの方が新しいので音程が取りやすく、また吹奏感も若干軽めです。
音の深みは好みが分かれますが、個人的にはR13の方がやや深みがあると思います。
音楽の表現面だとR13の方が表情を付けやすいですが、SEVMasterでも表情は付けられるので、よく試奏して吹き比べて好みに合った方を選びたいところです。
RCはマイナーチェンジでやや響きに明るさが出てきましたが、SEVmasterの方が明るい印象がします
音楽の表現面だとやはりRCの方が表情を付けやすいと思いますが、SEVMasterでも表情は付けられるので、よく試奏して吹き比べて好みに合った方を選びたいところです。
プレザンスはセルマーにしては比較的明るめな音色で、SEVmasterとにたような音色の方向性を持っています。
キィワークがヤマハの方が扱いやすい人が多いかなという印象ですが、セルマーの方が扱いやすい人もいます。
音色的にはパッドの違い(革パッドと合成樹脂パッド)でSEVmasterの方が深みのある音色がします。